ヘルプ

マグノリア

写真: マグノリア

写真: 桜 2015 写真: 目覚め

先週末、桜が開花し
桜咲く前は白木蓮が美しく咲いていました。
花の見ごろは3〜4日でした。
モクレン科モクレン属 原産地:中国、東部から南部
学名:Magnolia heptapera
英名:Yulan magnolia、Lily tree
中国では、花と蕾を薬用にし、花弁を食用にするそう。

ハクモクレンやコブシなど総称して
海外ではマグノリアと呼ばれています。
ヨーロッパではとても愛されている花。
その歴史は古く世界最古の花とも言われていて
1億年以上前の化石が見つかっています。

Magnoliaは、モクレン属の属名でもあり
園芸でも総称で呼ばれることがあります。
Magnoliaの属名の由来は、フランス、モンペリエの植物学者
ピエール・マニョル (Pierre Magnol)より

◆ハクモクレンとコブシの違い
・ハクモクレン(白木蓮)…花が大輪で肉厚の六弁花を上向きで咲かせる。
・コブシ(辛夷)…花がやや小ぶりで花びらが細く花の向き(芽の向き)があちこち向く。
 花の下に小さな葉がついています。街路樹によく植えられている。

※コブシ(辛夷)
モクレン科モクレン属
学名: Magnolia kobus
英名:Northern Japanese magnolia
北海道から九州まで日本各地の山地に自生している。済州島も
寒さに強く、アイヌの言葉では「オマウクシニ」「オプケニ」と呼ばれる。
枝を切ると芳香がする。前者は「良い匂いを出す木」の意味だそう。
コブシの名前の由来は、果実が握りこぶし状のでこぼこがあるから。
中国で辛夷は、木蓮のこと。
日本の野生種の中ではコブシ、タムシバ、シデコブシなど。
北海道や本州北部に自生するものは葉が大型でキタコブシ。
蕾を陰干しし薬用にもされている。

※学名、英名など、ページによって少し違います。

マグノリアは白く、樹に沢山の小鳥がとまっているように見えます。

いつもありがとうございます。
ご訪問&お返事、遅れます。
マイペースでときどき参加します。
こちらは今日は花冷えですが、桜も先週末開花。
春の花が満開で小鳥たちやミツバチや昆虫が遊びに来ます。春です!

アルバム: 公開

タグ: 自然 植物

お気に入り (34)

34人がお気に入りに入れています

コメント (22)

  • kanbanya

    お久しぶり、ナイスマクロ。

    2015年3月25日 19:11 kanbanya (37)

  • chao

    優しい微妙な春の光りで美しい描写ですね。〜^^

    小生の多くの作品を見ていただき光栄に思います
    ありがとうございました。

    2015年3月25日 19:13 chao (71)

  • hanahana(冬眠中)

    久しぶりのアップですね 風の花さんらしい優しげなフォトにほっとします(*^^*)
    ウチのサラサモクレンは、今年は、ほぼ全滅です。。。ヒヨドリが美味しくいただいたらしいです。。。(^-^;
    来年はなんとか対策をします!

    2015年3月25日 19:20 hanahana(冬眠中) (2)

  • nophoto_70_mypic.gif

    きれいですね〜
    総称してマグノリアというのですね^^
    ありがとうございます。

    2015年3月25日 20:21 退会ユーザー

  • 風の花(お休み中心、ときどき参加)

    素敵なコメント&お星さまありがとうございます。

    >kanbanyaさん
    お久しぶりです。少しピン甘ですが、近づいても綺麗でした。
    もうハクモクレンから桜の季節ですね!(*^_^*)

    >chaoさん
    春の雨のあとにとりました。コートのような毛で覆われた大きな芽が出て
    咲いた!と思ったら雨や20℃以上の暖かさであっという間に散りました。
    白が綺麗だったのでベストショットはなかったけどupしてみました。(*^_^*)
    コブシはまだ少し咲いているところがあります。

    >hanahanaさん
    お久しぶりです。マイペースなupです。
    優しいお言葉にこちらが嬉しくなります。(*^_^*)
    upが遅れて、季節より遅れています。他にもupしたいのがあるのですが。
    春はスピードが早いですね。毎日、庭や野外の風景が変わってゆきます。
    サラサモクレン(木蓮と白木蓮の交雑種ですね。)
    ヒヨドリさんが食べたのですね。椿はすぐ落とすし
    ブルーベリーの花芽を食べてました。駄目だよ〜!
    花の色、どんな色かしら。来年のupを楽しみにしています。
    モモイロタンポポは蕾が大きくなりだいぶ上がってきました。

    2015年3月25日 20:22 風の花(お休み中心、ときどき参加) (39)

  • 風の花(お休み中心、ときどき参加)

    ネモフィラさん

    素敵なコメント&お星さまありがとうございます。
    ヨーロッパの石鹸でマグノリアの香りのを買ったことがあります。
    箱に美しいマグノリアの絵が描いてありました。
    香水もあったと思います。素敵な香りでした。(*^_^*)

    2015年3月25日 20:37 風の花(お休み中心、ときどき参加) (39)

  • NOBU

    ハクモクレンとコブシの違いがわかりました。

    こちら信州はまだ寒く木蓮の花此れからです、一足早く見れて良かったです。

    2015年3月25日 20:42 NOBU (13)

  • kei

    こんばんは〜〜
    白い花の中が優しい色ですね。

    こちらもとても寒いのよ。
    夕暮れの空の色最高にきれいでした。
    三日月お月さんもキラキラよ。

    キャプションありがとう。
    参考になります。コブシの実ほんとに赤ちゃんの拳のようね。

    昨日両方よく見て来たわ。

    2015年3月25日 21:31 kei (110)

  • みちのく三流写真家

    ダイナミックな表現,素敵ですね。

    2015年3月25日 21:38 みちのく三流写真家 (155)

  • AK

    美しいですね(#^^#)
    ハクモクレンと辛夷は見分けが難しいですね。
    φ(..)メモメモ

    2015年3月25日 22:41 AK (42)

  • 風の花(お休み中心、ときどき参加)

    素敵なコメント&お星さまありがとうございます。

    >のぶさん
    信州はこれからなのですね。
    信州、以前毎年のように行っていた頃あります。
    信州の春、美しいでしょうね!(*^_^*)

    >keiさん
    こんばんは!白が優しいですね。
    昨日の夜から今日も花冷えで寒いですね。
    三日月綺麗だったのですね!(*^_^*)
    コブシの実、初めて見たときびっくりしました。
    赤ちゃんのこぶし。本当にそうですね。

    >みちのく三流写真家さん
    全体なども撮ってみましたが、マクロな感じのにしました。(*^_^*)
    こちらはハクモクレンはもう終わり、沢山の花が毎日咲いています。
    今日はビロードツリアブやミツバチにも会って春の香りがしました。
    みちのくの春も綺麗でしょうね!

    >AKさん
    ハクモクレンはかなり大輪で、樹も太いです。花びらも厚い。
    上の方を向いて少し閉じた感じでふくよかに咲きます。見応えがあります。
    コブシは、花びらも薄くやや小さめの花があちこち向いて沢山咲きます。
    花の下に淡い緑の葉がついているからわかりますよ。(*^_^*)
    両方見るとわかります。大丈夫。

    皆さんへ
    ご訪問、コメント、お星様ありがとうございます。
    ご訪問は無理せずゆっくりします。ゆっくり待っていて下さいね。

    2015年3月25日 23:25 風の花(お休み中心、ときどき参加) (39)

  • NICOパパ

    ウチの近辺もモクレンが満開なんです。
    世界最古の花って言われてるんですね。
    いいこと聞きました♪
    ますます愛着がわきそうです。^^

    2015年3月25日 23:27 NICOパパ (83)

  • 風の花(お休み中心、ときどき参加)

    NICOさん

    素敵なコメント&お星さまありがとうございます。
    モクレンが満開なのですね。こちらは桜(ソメイヨシノ)が3分咲きの樹もあり
    桜の前にハクモクレンが咲いて先週もう終わりました。
    古代から咲いているマグノリア。今も愛されている花ですね。(*^_^*)

    2015年3月26日 00:35 風の花(お休み中心、ときどき参加) (39)

  • kazuhono0112

    美しくダイナミックですね。

    2015年3月26日 07:10 kazuhono0112 (2)

  • サムシング

    モクレンとコブシって似てますね

    お訪ね戴きお☆様有難う御座います

    2015年3月26日 07:30 サムシング (14)

  • モンプチ

    おはようございます^^
     ほんとにご無沙汰してしまって
    私も最近殆どアップしてなくて
     ご訪問も出来なくてごめんなさい
    お元気な様で良かったです^^
     マグノリア♪
    素敵ですね^^世界最古と@@は
     真っ白で楚々と美しいですね^^滴か雨粒が煌めいて綺麗だなぁ^^
    先日
     お山に鳥さんに会いに
    何と
     春の吹雪に会い驚きました
    雪見ると子供に戻ります^^
     旦那様はさっさと車に、、、一人の雪中の撮影に嬉々としてました
    さしものの冬将軍もここまで
     明日からは土日は20度位に
    やっと春めいてきました
     今日もお昼から鳥さんに会いに行ってきますね♪

    2015年3月26日 10:55 モンプチ (169)

  • SAM

    綺麗なマクロですね。

    2015年3月26日 16:48 SAM (104)

  • 春の小川

    お久しぶりです、
    ダイナミックなマクロですね。*

    2015年3月26日 18:24 春の小川 (20)

  • tattyann

    ハクモクレンやコブシなどがマグノリアと言うのですね。
    桜は咲き始めたでしょうか。

    2015年3月26日 18:53 tattyann (666)

  • テク坊

    ハクモクレンの瑞々しい白にとっても魅力を感じます。

    2015年3月26日 22:37 テク坊 (23)

  • 風の花(お休み中心、ときどき参加)

    皆さん、素敵なコメントやお星さまありがとうございます。
    少し体調に異変がありました。友人の方のみお知らせしていますが
    今日も急な体調不良です。少し元気なときお返事を書きますね。

    2015年3月26日 22:53 風の花(お休み中心、ときどき参加) (39)

  • インシグニス S

    木蓮のシベは、あまり見たことがありませんでしたけど、美しいですね!

    どうぞ、ご無理のないように、お大事になさってください。。。

    2015年3月26日 23:09 インシグニス S (55)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。